永遠の幸せ

最終的な人生の目標とは?

ここからは、科学的な根拠のない私の独断と偏見の考えなので、無視してください。

私は考えました。
人間に存在理由があるなら、自己防衛本能が備わっているように、何か生きるために共通の目的があると思うのです。

そこで私は70億人の人間は何のために生きているのか考えました。

「美味しいものが食べたい」
「恋人がほしい」
「旅行がしたい」

・・・手段はいろいろですが、みんな最終的には幸せになりたいと思っているのではないでしょうか。

人間の欲求には5つがあると言われています(マズローの欲求5段階説)

  1. 生理的欲求
  2. 安全欲求
  3. 社会的欲求
  4. 承認の欲求
  5. 自己実現の欲求

この5つ、そのどれをとっても結局は「幸せになること」が人間の共通の目的ではないかと思えてきます。

もし神のような存在がいて、人間を創造しているのなら「幸せになる」ことを目的に人間は作られているのではないでしょうか。

「幸せになる」とは、何か?

美味しいものを食べたり、ブランドのバッグを持ったり、そんな表面的ことでなく、もっと次元の高い幸せを得ることだと思います。

次元の高い幸せとは、心の強さ、優しさ、素直さ、誠実さなどから生まれてくるものだと思います。

生きていたら苦しいことや辛いことがあります。
でも、それを正しく前向きに乗り越えることで心を高め、本当に意味で幸せを得ることができると思います。

もし、魂が永遠なら、高めた心は、お金のように減ることも誰かに取られることもなく永遠に持っていけるのです。

もし魂が永遠にあるとしても、もし人生が一回限りだとしても「心を高め幸せになる」、この目的が人生を幸せに生きていく方法ではないでしょうか。

先ほど、仕事で問題が起きたと連絡がきました。

さっそく心を高めてきます!

1

2

関連記事

  1. 桜イメージ

    幸せになる2つの方法

  2. 心配な未来

  3. コロナに負けない!

  4. お・も・て・な・し

  5. 奇跡

  6. 今年は最高の年!

  1. 女性リーダーの職場イメージ写真

    2025.11.01

    女性が拓く新しい時代 ― 高市首相誕生と三重からの挑戦

  2. 2025.10.01

    利他の心と「ありがとう」が未来をひらく

  3. 住宅街の空撮イメージ

    2025.09.01

    空き家!?どうする?

  4. コミュニケーションのある風景

    2025.08.01

    この夏、言葉の扇風機を回そう!

  5. 大阪万博

    2025.07.01

    2025年、大阪からの波!

最近のコメント