幸せチェック

緑の風景イメージ
幸せチェックと心の成長

 

すみません。オーダーが通ってなかったので、今すぐ作りますが?

 

空腹で、定食屋さんに入って、すぐに注文したのに伝わってなかったのです。

長く待たされたので、かなりお腹が空きました。

 

私はすぐ「作ってください。お願いします」と答え、いつものチェックを始めました。

このチェックとは「どれぐらい腹が立っているか」を自分で確認するのです。

私は、自分の中で「幸せチェック」と呼んでいます。

 

「つまらない!」と言われそうですが、実は大切なことなのです。

それは自分の幸、不幸を左右するからです。

 

人は、自分のことばかり考えていると、自分の視野が狭くなり、何か不愉快な出来事に出会うと、そのことで気持ちが支配されてしまいます。

そして怒りや不安で心がいっぱいになります。

 

ふだんから自分中心の考えになっていたら、すごく腹が立っていたと思われますが、

幸い今回はそうではありませんでした。

 

 

 

 

次ページ|成長への道はどこに?

 

1

2

関連記事

  1. あけましておめでとうございます

  2. 何が見えますか?

  3. 苦あれば楽(歓び)あり

  4. 修行

  5. 永遠の幸せ

  6. 桜イメージ

    幸せになる2つの方法

  1. 女性リーダーの職場イメージ写真

    2025.11.01

    女性が拓く新しい時代 ― 高市首相誕生と三重からの挑戦

  2. 2025.10.01

    利他の心と「ありがとう」が未来をひらく

  3. 住宅街の空撮イメージ

    2025.09.01

    空き家!?どうする?

  4. コミュニケーションのある風景

    2025.08.01

    この夏、言葉の扇風機を回そう!

  5. 大阪万博

    2025.07.01

    2025年、大阪からの波!

最近のコメント