2025年、大阪からの波!

持続可能な地域発展をめざして

ただ私自身も、実はまだ今回の万博に訪問出来ていません。

大阪・関西万博の開催期間は、2025年10月13日まで。

これからの数ヶ月は、日本全体が“世界の目にさらされる”絶好のタイミングだと思います。

この追い風を一時的なブームで終わらせるのか、それとも「持続可能な地域発展」や「新たな人材戦略」につなげていけるのか。それは、私たち一人ひとりの行動次第だと感じています。

こうした一連の動きによって、私たち人材会社にとっても大きな示唆を与えてくれています。例えば、接客スタッフの今後の需要として「多言語人材の採用・登録体制の強化」などが求められるでしょうし、インバウンド対応から発生したサービスに対応する人材の活用においては、「インバウンド対応へのマナー研修や異文化理解への教育の提供」等も必要になるかもしれません。

その様な努力もしながら、弊社としてもチャンスがあれば、インバウンド対応における人材支援、ならびに三重・東海エリアにおける企業様の“未来を見据えた採用・雇用戦略”を引き続き全力でサポートしてまいります。

ガッツポーズをする女性
アツい大阪をぜひ実感してください!

今年の夏、大阪を訪れる予定の方がいらっしゃいましたら、ぜひ街の変化を肌で感じてみてください。そしてその熱気を、皆さまの未来づくりにも活かしていただければ嬉しく思います。

今月もお読みいただきありがとうございました!暑い夏がやってきますが、皆さんで一緒に乗り越えていきましょう!

1

2

関連記事

  1. 人々の心理は紙一重

  2. サッカーのイメージ画像

    心に成功イメージを描く!言葉の力

  3. セレンディピティイメージ画像

    セレンディピティ

  4. Z世代

    Z世代の新常識はこれからの常識!?

  5. 自由だ

    「バイアス」多すぎです!

  6. 虹と国旗のイメージ

    「夢」と「利他」

  1. コミュニケーションのある風景

    2025.08.01

    この夏、言葉の扇風機を回そう!

  2. 大阪万博

    2025.07.01

    2025年、大阪からの波!

  3. 2025.06.01

    中毒性

  4. 高層ビル

    2025.05.01

    人は人でしか磨かれない

  5. 2025.04.01

    先入観と結果の違い

最近のコメント