暑い季節こそ、心にゆとりを
夏の暑さが本格化する7月。気温の上昇とともに体力や集中力が奪われ、ついイライラしてしまったり、周囲への気配りが難しくなったりすることもあります。そんなときだからこそ、職場での「ちょっとした気づかい」が、人間関係や仕事の雰囲気を大きく左右します。
株式会社パソピア
業務IT管理部
気づかいといっても、大げさなことをする必要はありません。
ほんのささいな行動や言葉の選び方でも、相手に安心感や信頼を感じてもらうことは可能です。
いろいろなケースを見てみましょう!
「小さな気づかい」が職場を変える
たとえば、外回りから帰ってきた同僚に「暑かったでしょう、水分ちゃんと取ってね」と声をかけるだけでも、その人の疲れた気持ちが和らぎます。オフィスの共用スペースで、コピー機の紙を補充したり、冷房が効きすぎていないかさりげなく確認したりするのも立派な気づかいです。
こうした行動は、直接評価されることは少ないかもしれませんが、確実に「気が利く人」としての印象を積み重ねていくもの。ちょっとした行動が、職場の空気をやさしく整える力になるのです。
忙しいときこそ、ひと声を
たとえば、隣の席の後輩が明らかに焦っている様子だったとき、「何か手伝えることある?」と声をかけてみましょう。実際に助けることができなくても、声をかけられただけで「見てくれている」「気にしてくれている」と感じられ、気持ちがぐっと軽くなることがあります。
こうしたちょっとしたコミュニケーションの積み重ねが、チーム内での信頼感や安心感を育てていきます。
ミスした人への対応が、その人の印象を変える
誰かがミスをしたとき、その瞬間の対応には人柄がよく表れます。
責めたり突き放したりするのではなく、「大丈夫? 」とその人の気持ちに寄り添いながら励ましたり、「次はこうするのはどうかな?」と前向きなアドバイスを添えたりすることで、相手の方が「見ていてくれる人がいる」対応しやすかったり立ち直るための力となるのです。
こうした対応は、相手に安心感を与えるだけでなく、あなた自身への信頼や尊敬にもつながっていくものです。
自分自身への気づかいも忘れずに
気づかい上手になるには、まず自分に余裕があることが前提です。睡眠不足や疲れがたまっていると、どうしても他人に対する配慮が後回しになってしまいます。
こまめな水分補給、バランスの取れた食事、短時間でも良いので休憩を取るなど、自分自身を気づかうことも忘れずに過ごしたいものです。自分が整っていれば、自然と周囲にも優しくなれます。
小さな一歩が、人間関係を育てる
職場はチームで動く場所。だからこそ、一人ひとりの気づかいが全体の雰囲気や働きやすさに大きな影響を与えます。毎日の積み重ねが信頼を育て、やがてそれがあなたの評価にもつながっていくのです。
この夏、ちょっとだけ周囲に目を向けて、小さな気づかいを行動に移してみませんか?
あなたのやさしい一言やさりげない行動が、誰かの一日をふっと軽くすることになるかもしれません。
お仕事のご相談
- パソピアで働いてみたい
- パソコンスキルを活かして仕事をしたい
- オフィスワーク系の仕事を地元三重で探したい
- 事務は苦手だけど、地元で働きたい
ご登録いただくと、あなたのご経験・ご希望(就業条件・勤務地)に合わせ、担当のキャリアコーディネーターがご相談に応じます。
お仕事に関するご相談は、右側のお問合せアイコン、または以下よりお気軽にお問い合わせください。
気になるお仕事が見つかるかも?
地元のお仕事をぜひチェックしてみてくださいね。