この夏、言葉の扇風機を回そう!

“言わなくても伝わっている”は、幻想

経営やマネジメントの現場では、「忙しさ」が口数を減らします。「見てるつもり」「分かってるつもり」になってしまいがちです。

でも、実際にスタッフや社員に尋ねてみると、

・自分が貢献できているか分からない
・誰も何も言ってくれないから、不安になる
・評価されてるか、よく分からない

という声が出てくることも少なくありません。これは決して、甘えではなく、健全なフィードバック欲求なのです。

この夏、“言葉の扇風機”を回そう

今年も6月から暑さもどんどん厳しくなり、8月は各企業様、長期休暇前とも重なって現場も管理部門も忙しさのピークに向かっていく時期です。

そんな今だからこそ、言葉による風通しが職場に必要です。

・いつもありがとう。今月も安定感あったね
・この改善提案、前よりレベルが上がってるよ
・成長してるの、ちゃんと伝わってるからね

たった一言でも、“見ているよ”と伝わるだけで、相手の脳と心は大きく動きます。また、人の行動が変わり、職場の空気が変わり、パフォーマンスが変わります。

この夏、数字や成果を支えているのは「言葉の力」かもしれません。社員もスタッフも、あなたが思っている以上に、フィードバックを求めているのです。

人と人とのあいだに、涼しい風が流れるような言葉を、どうか惜しまず使ってみてください。きっとあなたの周囲で、いい変化が生まれてくると思います。

今月もどうぞよろしくお願いいたします!
皆さま、暑さに負けず、言葉で元気を届けていきましょう!

1

2

関連記事

  1. テレビとリモコンのイメージ

    人の頭に残るってすごい!

  2. うさぎ年お正月イメージ

    御礼と祈り

  3. 野球場イメージ

    脳をうまくダマして行動エネルギーを発揮する!

  4. エフェクター

    声は歳をとらない?!

  5. 優先席イメージ

    人間の不思議な行動の裏に潜む心理!?

  6. 新年のお祝い

    あけましておめでとうございます ~目標って大切~

  1. 女性リーダーの職場イメージ写真

    2025.11.01

    女性が拓く新しい時代 ― 高市首相誕生と三重からの挑戦

  2. 2025.10.01

    利他の心と「ありがとう」が未来をひらく

  3. 住宅街の空撮イメージ

    2025.09.01

    空き家!?どうする?

  4. コミュニケーションのある風景

    2025.08.01

    この夏、言葉の扇風機を回そう!

  5. 大阪万博

    2025.07.01

    2025年、大阪からの波!

最近のコメント