好きこそものの上手なれ!

日本経済は成長するのか?!

 私は、何も成績優秀になるために勉強を頑張る、働いてお金持ちになることが全てではないし、そればかりが重要ではないのではと感じています。

日本人としては自分の目標に向かって努力する、スポーツでも何でも自信を持って取り組むことが大事だと思います。

実際に、

「朝起きて昨日より今日は良くなるかも!」

という風に思えるのが日本の社会だし、そう思うことが根本的な人間のモチベーションの原動力!とも言われます。

 バイト生活が苦しくても芸人を目指す人が多くなっている、それって

「いつかM-1で優勝して売れてやるんだ!」

とか、楽しさが先にあると感じているからですよね。

 好きなことは一生懸命に取り組めるし、工夫したり勉強したりするのでおのずと上達しますよね!

 私自身、やはり多く時間を使うことは好きなことや、チャレンジしたいと考えていることであることを実感しています。

 そう、やはり「好きこそものの上手なれ!」ですね。

 勤勉であり、努力家が多い日本人の力を結集すれば日本経済は必ずや成長していくと信じています。

私自身もまだまだチャレンジを繰り返して、失敗もあるかもしれませんがこの素晴らしい日本の経済力向上に、少しでも力になれるよう努力を続けていきたいです。

1

2

関連記事

  1. 秋のコスモス

    更に発展するために

  2. 会社イメージ

    会社とはお客様に奉仕することが目的

  3. ポジティブのイメージ画像

    悪口ばかり言う人は寿命が短くなる!?

  4. 桜イメージ

    ご挨拶

  5. 熊野古道イメージ

    三重県はもっと成長できる!

  6. ビジネスパーソンイメージ画像

    人材獲得競争激化!中途採用も伸び盛り!

  1. コミュニケーションのある風景

    2025.08.01

    この夏、言葉の扇風機を回そう!

  2. 大阪万博

    2025.07.01

    2025年、大阪からの波!

  3. 2025.06.01

    中毒性

  4. 高層ビル

    2025.05.01

    人は人でしか磨かれない

  5. 2025.04.01

    先入観と結果の違い

最近のコメント