好きこそものの上手なれ!

日本経済は成長するのか?!

 私は、何も成績優秀になるために勉強を頑張る、働いてお金持ちになることが全てではないし、そればかりが重要ではないのではと感じています。

日本人としては自分の目標に向かって努力する、スポーツでも何でも自信を持って取り組むことが大事だと思います。

実際に、

「朝起きて昨日より今日は良くなるかも!」

という風に思えるのが日本の社会だし、そう思うことが根本的な人間のモチベーションの原動力!とも言われます。

 バイト生活が苦しくても芸人を目指す人が多くなっている、それって

「いつかM-1で優勝して売れてやるんだ!」

とか、楽しさが先にあると感じているからですよね。

 好きなことは一生懸命に取り組めるし、工夫したり勉強したりするのでおのずと上達しますよね!

 私自身、やはり多く時間を使うことは好きなことや、チャレンジしたいと考えていることであることを実感しています。

 そう、やはり「好きこそものの上手なれ!」ですね。

 勤勉であり、努力家が多い日本人の力を結集すれば日本経済は必ずや成長していくと信じています。

私自身もまだまだチャレンジを繰り返して、失敗もあるかもしれませんがこの素晴らしい日本の経済力向上に、少しでも力になれるよう努力を続けていきたいです。

1

2

関連記事

  1. 2024お正月

    すでに起こった未来

  2. 会社イメージ

    会社とはお客様に奉仕することが目的

  3. 自由だ

    「バイアス」多すぎです!

  4. ポジティブのイメージ画像

    悪口ばかり言う人は寿命が短くなる!?

  5. 虹と国旗のイメージ

    「夢」と「利他」

  6. 双葉と青空

    変化は人の思いから!?

  1. 高層ビル

    2025.05.01

    人は人でしか磨かれない

  2. 2025.04.01

    先入観と結果の違い

  3. 会議室イメージ画像

    2025.03.01

    魂の授業

  4. 春節の空港

    2025.02.01

    春節を機に中国人に学ぶ!

  5. 2025.01.01

    若い世代に魅力ある地元になるために

最近のコメント