誰かのために生きる

誰のために頑張るのか?
 

私なら、お客様や従業員など私を取り巻くすべての人です。

家族、恋人、日本人、人類・・・誰でも良いと思います。

人は利己的です。

私も、こんな偉そうなことを言いながら利己と戦っています。

だからこそ、誰かのために生きるという気持ちが大切だと思っています。

自分が死ぬ時、「利己的な人生を回想する」のか、それとも「わずかでも誰かのためになった人生を回想する」のか、皆さんはどちらを選ばれますか?

最後はアインシュタインの言葉で締めくくります。

人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる

1

2

関連記事

  1. 心配な未来

  2. 苦あれば楽(歓び)あり

  3. 世界中で戦いが始まっている!

  4. 永遠の幸せ

  5. 明るい未来

  6. おーい日本、大丈夫?

  1. 高層ビル

    2025.05.01

    人は人でしか磨かれない

  2. 2025.04.01

    先入観と結果の違い

  3. 会議室イメージ画像

    2025.03.01

    魂の授業

  4. 春節の空港

    2025.02.01

    春節を機に中国人に学ぶ!

  5. 2025.01.01

    若い世代に魅力ある地元になるために

最近のコメント